穏やかな大晦日から、新しい年が明けました 今年もよろしくお願いします 2016年は、いろんな意味で、変化の多い年になるのかも知れません 世界は、異なる思想、異なる文化の間で大きく揺れています 歴史の奥深く、掛け間違えたボタンがそのまま現代に至って 大きな犠牲が積み上がるばかりで、 その振り上げた拳を降ろすことができません 日本は、存在意義をどこに求めようとしているのでしょうか 危機感を大義名分として国民に理解してもらえないことに 焦りもあるのでしょうが、 もう少し真摯に向き合って欲しいと思います 青森市は、新年早々に、アウガへの提言を検討することになります 3月には青森駅周辺整備への方針も出されます その中で市役所庁舎が粛々と総予算100億円のまま進んでいます 個々の議論もありますが、 青森市という都市経営で考えると、何か違和感があります でも、取り巻く環境は変化を続けます 2~3月には杭州線空路が開設され、 3月には北海道新幹線が函館へ伸び、 夏前には「東北六魂祭」が行われ、 港へ入るクルーズ客船も年ごとにその数が増えています 青森の様々な資源を総動員する年になりそうです 今、抱えている課題を解決することはもちろんですが、 先に進むことを考えなければ、私たちに夢が生れません 次の世代への希望につながりません まちづくりも教育も福祉も 前に踏み出す一歩を大切に、 議員として、委員長として、調査・質疑・提案をしていきます |
Author:クドケン
名前:工藤 健(くどう けん)
年齢:58歳
誕生日:昭和32年2月20日
職業:青森市議会議員
メールアドレス:kudoken@wit.ocn.ne.jp
個人サイト:http://www.aomori-style.net/
青森市生まれ
青森市立千刈小学校、青森市立西中学校、青森県立青森高校、
神奈川大学経済学部卒
NPO法人ジュニアグローバルトレーニングスクール顧問
市議会:文教経済常任委員会委員、まちづくり特別委員会、農業委員、青森市病院事業運営審議員
趣味:本が好きで30年間書店に勤務。国際交流やPTA、まちづくり活動など。他に、歩くことと、合気道(弐段)。